6:10起。晴。

Gmailのことをまったく忘れていた。いつから見なくなってしまったんだろ? 7月までは見てたような? どういう加減か、というより、加減も何もないから見なくなってしまったんだろうな。

やばいよなー。いつの間にかその存在を忘れてしまう、というようなことが続出してるんだもの。 
Gmailがそうってことは、Google+もなのだった……。で、今頃になって次女がGoogle+にアップしていた御岳に行った時の写真を見たりして……って、はは。

H家の太陽光発電工事は昨日は足場構築だけだったので午前中で終わってしまったが、今日は車7人が3台で資材を運びこんでいた。それをはしごリフトのようなもので屋根に上げての、終日作業だった。

昨日おかしかったワードパッドだが、今日は問題なく動いている。ATOKの手書き入力も正常だ(??)。

昨日の朝刊に、スペイン在住の画家堀越千秋が、スペインの壁画修復騒動について「そもそも修復を画家に任せてはいけないのだ」と書いていた。

少しだけ引用すると、「しかし、ことスペインという国に限っては、彼女がとがめられる筋合いはない。町の司祭は、恐らく町で唯一の「画家」に修復を依頼したのだろう。水道が壊れたら水道屋を呼ぶのと、同じような気楽さで」(文中の彼女は絵を修復ならぬ改竄してしまった老女を指す)。なーる。「他人の絵を直すより、自分の絵が描きたい。それがスペイン人の性分だ」(これは自分の体験も交えて語っている)。

で、こんなことは、プラド美術館が1992年の五輪と万博に合わせて、もっと大々的にやったではないか、と(面倒なので説明は省くが、世界最悪の修復はプラドの方と決めつけている)。

だいたい修復って簡単にいうけど「修復は修復にあらず」だし、「修復はあくまで修復にすぎない」んで、これはスペインに限らぬ真理なのにね。

そして、実はスペイン人はそんなことは百も承知で、だからサグラダファミリアを完成させないのかも。って、これじゃ話を歪曲してるか。私が言いたいのはさ、修復云々より修復画の紙の丸まり具合が逆ってことの方なんで(8/25の日記にも書いたことだけどね)。

goo辞書だと修復を「建造物などの、傷んだ箇所を直して、もとのようにすること。しゅふく」と説明しているが、元にはならないのだから「もとのようにしようとすること」でないとね。

ちなみに手元にある明解国語辞典(第五版)だと、「こわれた所(物)や不完全な部分に手を加えて、見た目も美しく、機能が十全に発揮出来るようにしておくこと」(一部略)とある。「もとのようにする」とは一言も書いていないのはさすがというべきか。

修復で壁画は大人気になって、「見た目も美しく」は人それぞれだから口出しはしないが(でもヘン、ってくどい)、経済効果もあるっていうんだから修復以上ではないの。「とがめられる筋合いはない」どころか表彰ものかも。

……えっと、ついでに(しつこいなー)広辞苑(これも古くて第四版)の「修復」はもっと簡単で「建造物などをつくろい直すこと。しゅふく」だけ……。これも元に戻すなんて言ってませんね。

んで、今気がついたんだけど、goo国語辞書も広辞苑も「しゅふく」という言い方をあげている。いや、これは知らなかったなぁ。修羅は「しゅうら」とは言わないし、「修」は「しゅう」だけでなく「しゅ」の音読みもあるんでした。

つーか、復元という言葉があるか……話が面倒になるので、もうやめるが……。

こんなに長く書くつもりはなかったんだが……。石原伸晃「サティアン」発言が書けなくなっちゃったな-。にしても、サティアンって……。緊張が足らないというか、あ、でも普段からサティアンって言ってないと出てこないかなぁ……。まあ、いいか。多分すぐには首相にはならないと思うし……。書けないと言いつつ書いてるなー。ノ○○ト、ごめん(いや、これは内輪の話だった)。

M晴さんからメール(返信済)。

掃除、up:引2、ピ:10+60、腹囲:80.9、体重:57.6kg、体脂肪:17.8、歩数:5258。

(0) Comments    Read More   

1:50~3:30、6:30起。晴。

次女と真ちゃんとで試写会に行くというので、果太と葉子をわんぱく天国へで遊ばせる、というのが家人の計画。

で、まあ、それにつき合うことになったのだが、大横川親水公園を通ったものだから、もうここでいいって。というか、ここがいい、と二人とも断固として動こうとしなないのだった(わんぱく天国はともかく、ソラマチくらいはのぞきたかったんだが)。

水遊びも沢山できたし、確かにこっちの方が楽しいかも。わんぱく天国ってGoogleの航空写真だと小公園にしか見えないんだもの。

写真1:魚が沢山。これを見ちゃったからねー。写真6:大きいのを捕まえたから写真に撮って、と。写真3:目的地はあのスカイツリーのちょっと先なんだけど。写真8:この滑り台でも延々と遊んでいた。写真11:鳩も暑いらしい。写真13:公園の最後を出ると、もうスカイツリーなんだけどね、ここまでも来やしない……。ま、いいか、もう……。写真15:最近増えているという人をあまり警戒しない雀。

夕方に戻り、次女と真ちゃんが来たところでジョナサンへ。

写真16:次女一家と別れた直後。夕闇の飛行機雲。

★めがてんニュース★

キリストがサルに変身? トンダ“修復”に世界騒然 2012.08.24

 スペイン北東部の町ボルハの教会に飾られているキリストの宗教画が、地元の女性に修復され全く違う絵に変わってしまい、世界中から注目を集める騒ぎになっている。

 絵は同国の画家、エリアス・ガルシア・マルティネスが1910年に描いたフレスコ画。色がはげ落ちるなど傷みが激しくなっていた。

 地域の文化研究センターの職員が修復の下調べに教会を訪れたところ、すっかり変わってしまった絵を発見。調べた結果、信者の80代の女性が善意で修復作業に取りかかり、もじゃもじゃ頭に平板な顔の表情で、サルにそっくりな人物に変えてしまったことが分かった。女性はアマチュアの画家で、絵画修復の経験は無く、無造作に絵の具で新たな顔を描いたという。

 地元メディアの取材に女性は「教会は修復作業を承知していた」と述べたが、画家の子孫は「絵が破壊された」とショック。町当局はプロによる再修復を検討している。

 すっかり有名になった“最悪の修復画”。国内外から「そのままにしておくべきだ」との声も上がっている。

ま、修復という概念が違っただけとなんで、「キリストがサル」というのはあり得ることにしても(常識的にはないが)、巻物の下がああいうふうにはまるまらないものね(意図して描いたのなら只者じゃないよね)。これこそが一番の問題ではないかと私は思うのだけれど。

ピ:35+120、歩数:8028。自転車:70。

(0) Comments    Read More   

6:20起。雨のち曇のち晴。

真ちゃんと次女が、サッカー4級審判資格講習会とかで、孫2人が家に……。なんだけど、私は出かけたよ~ン。財布は忘れるし、カメラの予備電池は使用済みだったり、とついてない日だったが。

財布は家を出て10分近くで気づく。苦い経験で予備のお金もリュックにあるし、と思ってそのまま地下鉄に乗ってしまったが、まあ、いろいろ不便なことに。タダ券や買い物メモも財布だったしで、映画は1本のみ……。

写真1、2:家の近くのスズカケにも赤テープが……。写真3:これは前にも写した伐採されてしまったヤツ。もう芽が出ていた。
食事。シネクイントで『アタック・ザ・ブロック』。パルコミュージアムで『蜷川実花写真展 ヘルタースケルター』。ブックオフで4冊。

写真4、5: 『ヘルタースケルター』は写真展やバーゲンもコラボさせて、大いに盛り上げようって魂胆はわかるが、けどシネマライズとシネクイントでの2館同時公開するほどなのかしら?

写真8:ここで電池切れ! たくなー、露出補正やピントの切替などのやりにくさもだけど、電池切れもこのカメラの切実な欠点かも。

夜は、次女も帰ってきて(真ちゃんはフットサル)、一緒に食事。

掃除、写真整理、up:日2、ピ:30+20+30、腹囲:79.7、体重:57.0kg、体脂肪:18.2、歩数:13760。

(0) Comments    Read More   
  • Links

  • 2024年3月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031