虹の女神 Rainbow Song

テアトルダイヤ ★★★★☆

■成就しない恋を追体験させるなんて意地悪だ

あらかじめ運命が提示される映画はままあるが、はじまってすぐにある、ヒロイン佐藤あおい(上野樹里)の事故死のニュースは、職場にいる岸田智也(市原隼人)に感情を反芻させる間を与えず、彼をそのまま葬式の場面へと連れ込む。この念押しが、映画が進むにつれてじわじわと効いてきて、何とも切ない気持ちになる。

そういう構成上の効果もだが、切ないのは映画が自分の学生時代をやたら思い出させるからだ。あおいと同じような8ミリの自主制作に少しだが関わった経験があり、恋についてもあおいのようにうまく想いが伝えられずにいたからだろうか。そして、自分のしたいことや進路についてまったく何も決められずにいるあたりは岸田である。もっとも彼のように、ストーカーになるほどの実行力は持ち合わせていなかったから、さらにひどかったのかもしれない。

と考えていくと違うことの方が多いのだが、にもかかわらず自分に近づけて観ることができるのが、この映画の魅力だろう。

横道にそれたが、切なさはあおいが学生時代に作った『The End of the World』という8ミリ作品の内容に重なることで増幅される。8つ(これまで8ミリにかけているわけじゃないよね)の章立てのある映画(本編)は、あおいの葬式から学生時代にもどり、また葬式に戻ってくるという構成となっていて、葬式のあとで仲間が観るという形でこの8ミリの全編が映写されるのだ。

その『The End of the World』は、巨大隕石が地球を襲った20XX年の最後の7日間を描いた物語で、いかにも映研のサークルが撮りそうな作品(脚本もあおい)だ。あおいの父親(小日向文世)が、へたくそな演技の坊主役で登場するのが実にそれっぽい。地球最後の日が迫っているのに恋人のマコトと離ればなれのヒロインが、やっとマコトに会い抱き合って長いキスをかわすのだが、実はそれは幻想で、ヒロインはひとり病院で息をひきとっていく。「終わったのは私だけだった」というナレーションが、あおいの死という現実に重なり、うらめしくなる。

このマコトを岸田が演じているのだが、門外漢の彼が何故準主役に抜擢されたのかを考えると興味深い。岸田があおいと知り合ったのは、彼があおいの友達(鈴木亜美)にストーカー行為をしてで、あおいは恋の対象ではなかった。そのあとも岸田は8ミリ映画の最初のヒロイン役だった今日子(酒井若菜)に恋心を抱き、しかもあおいに背中を押してもらったりするのだが、あおいの方はどうやらかなり早い段階(ふたりで手を握りっぱなしにして虹に見とれていた時か)から岸田のことが好きだったようなのだ。

『The End of the World』での長いキスシーンを今日子が拒むことは、今日子の性格をあおいが読んでいてのことで、代わりにあおい自身がヒロインになり岸田のキスの相手になることは、賭ではあるが、最初からのあおいのもくろみ(希望)だったのではないか。

そんなあおいを前にして、岸田は本当に鈍感なヤツだったのだろうか。あおいに「女を感じない」と言ったのは言いすぎだが、あれには照れもあったと思われる。デートカフェの取材の帰りには、あおいからは猛烈な反発を食らってしまうが、岸田は冗談交じりながらも結婚という言葉まで口にしているのだ。

岸田はあおいに負い目を感じていたのだと思う。女の尻ばかり追っていたし、まともな就職もできず、唯一あおいに映画の道を進むように言ったことくらいしか貢献していないようで。だからあおいが日本を離れてアメリカで映画の勉強をすることを聞いても、行くなとは言えず「日本にいればいいじゃん」と曖昧な返事で誤魔化すしかない。あおいは「日本なんだ。そばじゃないんだ」と彼女にしてみれば精一杯の発言(これは仕事より恋を取るという決断以上に、岸田への告白なのだから)をするのだが、岸田はあおいの気持ちに気づきながらも「(あおいに紹介された仕事を)辞めようと思ったけど続けてみる。だからお前も頑張れ」と言うしかなかったのだ。

もっともこの解釈は、違うと言われてしまいそうだ。押しかけの年上女(34歳)千鶴(相田翔子)との長目のエピソードがあるし、8ミリの上映、さらにはあおいの妹かな(蒼井優)から手渡された遺品の中に、岸田が代筆を頼んだ今日子へのラブレター(これは下書き? それとも手紙は出さなかったのか)がでてくるからだ。ラブレターの中にあおいの本心が残されていて、これを読んであおいの気持ちにやっと岸田が気付くというのが、妥当なところだろうか。

千鶴との関係を通して、岸田が主体性のない自分に気付くというのはそうなのだが(でないとこのエピソードは冗長ととられてしまう)、8ミリに関してはすでに学生時代にあおいと一緒に観ている(これもすごいことだよね)のだし、だから少なくともあおいの渡米前には、十分あおいの気持ちには気付いていたはずなのだ。

好き同士であっても、次の段階に行けないことはあるだろう。ましてやあおいはアメリカに行ってしまってどんなことを考えていたのか。岸田からの虹の写真のメールを見てどう思ったのか。でもなにしろ、死んでしまうんだものねー。

次から次へといろいろなことを考えてしまうのは、映画がよくできている証拠だろう。ただ、ふたりのことは何もかもお見通しで見守っていたかのようなかなについては、役割を重くしすぎた感がある。

途中にある、あおいとかなと岸田の夜祭りのエピソードは楽しいものだが、最後のラブレターになると、かなが盲目では困ることになるからだ。事故のためアメリカに行く場面でも、岸田に姉のために同行して欲しいと言わせているから、彼女の存在は監督にとってはどうしても必要だったのだろうが(父親でもいいはずだ)、盲目は彼女の神秘性を際だたせても、説明としては苦しくなってしまった。

  

【メモ】

岸田はストーカーだが、彼に言わせると、最初はサユミの方がストーカーだったらしい。3回デートして、あっさりふられたのだと。しかしそのあとバイト先の斡旋と移籍金として1万円を用意するというあたりは、ある意味なかなかではないか。

1万円札の指輪は、そのやりとりでうまれたもの。

あおいの上司である樋口(佐々木蔵之介)が、自分の煽りを真に受けてアメリカ行きを決心したあおいに驚く場面がいい。樋口の愛すべき上司ぶりはうれしくなる。

その樋口があおいの部屋にあるZC1000を見つけて服部(尾上寛之)と交わすオタク談義がたまらない。ZC1000にコダクローム40を入れる(シングル8のマガジンに詰め替える)とはねー。ただ時代が違うとはいえZC1000を学生の身分で使えるんだろうか。才能が漲っていて、小川伸介超えたかも、のあおいなのだから(死んだ人間への賛辞にしてもさ)、飯を切り詰めてでもそのくらいのことはしていたのかも。そういえば映画には「コダック娘」という名前の章もあった。

2006年 118分 サイズ■ 

監督:熊澤尚人 プロデューサー:橋田寿宏 プロデュース:岩井俊二 原案:桜井亜美脚本:桜井亜美、齊藤美如、網野酸 撮影:角田真一、藤井昌之 美術川村泰代 音楽:山下宏明 主題歌:種ともこ『The Rainbow Song ~虹の女神~』 CG:小林淳夫 VE:さとうまなぶ スタイリスト:浜井貴子 照明:佐々木英二 装飾:松田光畝 録音:高橋誠
 
出演:市原隼人(岸田智也)、上野樹里(佐藤あおい)、蒼井優(佐藤かな)、相田翔子(森川千鶴)、小日向文世(佐藤安二郎)、佐々木蔵之介(樋口慎祐)、酒井若菜(麻倉今日子)、鈴木亜美(久保サユミ)、尾上寛之(服部次郎)、田中圭(尾形学人)、田島令子、田山涼成、鷲尾真知子、ピエール瀧、マギー、半海一晃、山中聡、眞島秀和、三浦アキフミ、青木崇高、川口覚、郭智博、武発史郎、佐藤佐吉、坂田聡、坂上みき、東洋、内藤聡子、大橋未歩

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。