シャンテシネ3で『ドレスデン、運命の日』。食事をして銀座シネパトス1で『フライ・ダディ』。
本当はシネパトスでは『ラストキング・オブ・スコットランド』を観るつもりだったのだが、それは初回だけだった? 昨日HPでチェックしたのだがうっかり20日までのところを見ていたようだ。なんてこった。で、『フライ・ダディ』に。これは初日(なので、イ・ジュンギの写真プレゼント付)というのに、まるで人が入っていない。ちょっと可哀想なくらいだ。シネパトスでは1番広い1でやっているというのに。これだったら『ラストキング・オブ・スコットランド』をかけていた方がいいような(でもないのかな、わざわざ2回から1回上映に変えているくらいだから)。
ゆう画廊へ。ヘンな時間だったがちょうど1FにY叔母が立っていた。ポストカードの出来上がりの確認と集金。ついでにやっていた写真展を見る。S田さんにはじめて会う(厳密にはN人の結婚式で会っているのだろうが)。
雑談をしているうちに、私が出したメールを読んでいないことがわかって……。なんと、プロバイダーにメールアドレスの変更をしたのに、Macのメールアカウントは何の設定もしていないというのだ。というか、そもそもそんなことが必要なのだとはこれっぽっちも思っていなかったらしい。
うーむ。そうか、だからメールの変更届が古いアドレスから来ていたのね。そんなことになっているとは夢にも思わなかったから、その件についてもおかしいというメールを私は出していたのだが。しかしとはいえ、すでに変更してから20日以上もたっているというのに悠長な。アドレスの変更で迷惑メールがなくなったら、こんなものかと思っていたというのだから……。
というわけで、メールアカウントを設定。ただ、パソコンもメールソフトも違うし、情報は不足しているし、葉書に印刷されているプロバイダ問い合わせ先ではダメだしと、いろんなところで難航する。予定が狂って、ゆう画廊には1時間半近くもいたことになる。
時間がかかったのは、メール削除を650通位したこともある。迷惑メール対策も兼ねたアドレス変更とS田さんは言っていたが、20日程度でもうこれではねー。どうなってるんだろう。
家に帰ってMacのデータがPCにメールで送れないことが判明。いつものルーターのリセットトラブルとタカをくくっていたが、いろいろ試しても一向に解決しない。寝る時間がくるまであれこれやってみたがダメだった。がく。よそのトラブルに付き合ってる場合じゃなかったか。 |