7:20起。曇。雨もぱらつく。
家のこと少々。散髪をしてもらう。昼過ぎに自転車で出かける。次女のマンションに届け物。八重洲で食事。ヒューマントラストシネマ有楽町シアター2で『ACASIA アカシア』。新橋で用件2つ。イトシアに戻りケーキを買って帰宅。
写真1:隅田川大橋から。写真2:その袂。箱崎側。写真3:自転車専用信号だったのね。数え切れないくらい通っているところなのに。写真4:写真だと見えないが、この候補者は「本人」という幟を持っていた。「日本人」だったら面白かったのだが。
写真5~31:新橋から愛宕山下の方まで。写真を整理していて思ったのは、自分にとって新橋(今回は西新橋が主だが)は、もうそんなに懐かしい場所ではなくなっていたってことだった。それは環状二号線の工事が進捗したからだけではなく、それ以前の、多分10年前に遡っても似たような気分になりそうなくらい、私の中にある記憶と今の街とが違う物になってしまっているのだ。実家の手伝いで配達したビルのいくつかはむろんまだ残っているし、あちこちにかつての痕跡はいくらでも見つけることができる。けれど、ここは私の新橋でも田村町でもない(まあ、住まいを移してからの方が圧倒的に長いのだから、いくらしょっちゅ来ていたからといっても当然なのだが……)。
サッカーはドイツ対イングランド(4-1)。今日も前半のみ(あと昨日のハイライト)。せっかくの好取組が誤審で台無し。
★ヘルベルト・プルチョウ(Herbert Plutschow=スイス生まれの日米比較文学者、城西国際大国際人文学部長)、24日死去、70歳。