不都合な真実

TOHOシネマズ六本木ヒルズ ★★★☆

■これだけの事例を取り上げながら、意外と楽観的!?

民主党クリントン政権下の副大統領で、2000年の大統領選挙では共和党のジョージ・W・ブッシュと激戦を展開し、「一瞬だけ大統領になったアル・ゴア」(これは彼の自己紹介)。彼は、自ら「打撃だった」と語る大統領選敗北のあと、「人々の意識が変わると信じて」地球温暖化問題のスライド講座を始め、米国のみならずヨーロッパやアジアなどにも足をのばし、すでに1000回以上の講演を行ったという。

それを記録したのが本作品だが、ゴアが出版物や放送などのメディアではなく、直接聴衆に語りかけるスタイルをとっているのが興味深い。選挙運動で培ったものなのかどうかはわからないが、人々の意識を変える方法としてこれが1番と思ったようだ。ゴアはもう大領党選には出馬しないようだが、このまま選挙用としても使えそうなデキである。

講座は、この14年間に暑さが集中していること、ほとんど消えてしまったキリマンジャロの雪、海水面の上昇、ハリケーンの大型化、多発する竜巻、モンバイで起きた24時間に940ミリという記録的大雨、溺死したホッキョクグマ、南極の棚氷の縮小……などの事例や予測が、ユーモアを交えた力強い、いかにも政治家らしい口調で語られている。格別目新しい情報というのではないが、スライドを効果的に使ったわかりやすいものになっている(ただし、字幕でゴアの解説とスライドの画面を追うのは大変で、日本人がより内容を知りたいと思うのなら、同時に発売された本を見た方がずっといいだろう)。

温暖化かどうかは、地球規模で考えると誤差の範囲内でしかないという見方もあるが、とはいえ近年の異常現象は人為的なものが大いに影響しているとみるべきで、だからやはり手は打たなければなるまい。

この映画が立派なのは(というか米国があまりにもだらしなさすぎるからなのだが)、米国の責任に言及していることだ。米国人の意識の低さは度を超しているからね(だからってこれを観て、日本は米国よりマシなんて思う人がでませんように)。そしてその矛先は当然ブッシュにも向けられる。ブッシュの側近が気象報告を改竄したのは、彼らがそこに「不都合な真実」を発見したからだ、とはっきり言っていた。巻頭では「政治の問題ではなくモラルの問題」のはずだったのだけど、ここだけは譲れなかったのだろう。

そしてゴアらしいというか、やはり元政治家であり米国人だなと思うのは、正しい温暖化対策を講じさえすれば、それは防げるし経済も発展すると思っているようなのだ(私自身は悲観的。努力はしているつもりだが)。オゾンホール対策の時のようなことができる(フロン削減は実現できたが、だからって間に合ったかどうかはまだわかっていないのだ)はずだとも言っていた。そして、それを米国の民主的プロセスを使って変えよう。危機回避を提案している議員に投票を。ダメなら自ら立候補しよう、と繰り返す。

ゴア自身について語られていた部分も多い。そもそもゴアがどうして環境問題に本気で取り組むようになったかというと(政治家としての関わりは相当古いらしいが)、それは1989年に起きた6歳の息子の交通事故がきっかけという。その時、当たり前の存在(地球)を子供たちに残せなくなることの危機感を強く感じたらしい。

また、豊かな少年時代を送ったゴアであったが、10歳年上の姉がタバコによる肺ガンで亡くなったこと。そのことで父親は家業のタバコ栽培をやめたという話もあった。

この映画を観た誰しもが「あの選挙でゴア氏が当選して大統領になっていたら」と思いそうだが、あ、でもゴアも昔はブッシュのイラク戦争を認めていなかったっけ(記憶が曖昧)。ま、それでもブッシュよりはずっとマシだったろうけどね。

(070228追記) アカデミー賞の「最優秀長編ドキュメンタリー賞」に輝いたのは何はともあれ喜ばしい。新聞によると、授賞式でゴアは「政治の問題ではなくモラルの問題」と映画にあったメッセージを繰り返していたようだが、これは政治を信じている映画としか思えないのだけど。大統領選の立候補もきっぱり否定とあるが、自ら立候補しろって言っていてこれではな。

(070401追記) 2001年11月12日付の朝日新聞夕刊に「ゴア氏、今ごろ大統領だった 激戦のフロリダ 報道機関が州票再点検」という記事があった(今頃こんな古い新聞を見ているというのがねー)。そこには「調査結果について、ゴア氏は、『昨年の大統領選は終わっている。現在、わが国はテロとの戦いに直面しており、私はブッシュ大統領を全力で支える』と語った。」と書かれている。

 

【メモ】

「エコサンデーキャンペーン」:日本テトラパック株式会社のサポートで500円で鑑賞できた。「地球温暖化」へのメッセージを一人でも多くの方にご覧頂きたく実現した画期的な企画です!-とのことだ。TOHOシネマズ六本木ヒルズ、TOHOシネマズ川崎、TOHOシネマズ名古屋ベイシティ、ナビオTOHOプレックス、TOHOシネマズ二条の5館だけだが、1月21日から2月11日までの4回の日曜日に実施された。

第79回アカデミー賞2部門受賞。「最優秀長編ドキュメンタリー賞」「最優秀歌曲賞
“I Need to Wake Up” byメリッサ・エスリッジ(Melissa Etheridge)」

原題:An Inconvenient Truth

2006年 96分 ビスタサイズ アメリカ 日本語字幕:岡田壮平+(世良田のり子)

監督:デイヴィス・グッゲンハイム 製作:ローレンス・ベンダー、スコット・Z・バーンズ、ローリー・デヴィッド 製作総指揮:デイヴィス・グッゲンハイム、ジェフ・スコール 編集:ジェイ・キャシディ、ダン・スウィエトリク 音楽:マイケル・ブルック
 
出演:アル・ゴア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。